HOME >
- 周辺観光スポット
福岡タワーがあるシーサイドももちエリアは、見どころいっぱいの観光スポットです。
ぜひ福岡タワーと一緒に訪れて、楽しい休日を満喫してください!
- 周辺エリア
- 広域エリア
住所 | 福岡市早良区百道浜2丁目902-1 |
---|---|
電話番号 | 092-845-1400 |
定休日 | 店舗により異なる |
URL | http://www.marizon.co.jp |
---|---|
営業時間 | 10:00~23:00(各店舗による) |
B
シーサイドももち海浜公園
タワーから徒歩1分
潮風と海に心洗われる癒やしのスポット
博多湾沿いに広がる、都心から一番近い海浜公園です。年間を通し、地元の家族連れや観光客が憩いのひとときを求めて訪れます。特に夏は海水浴やビーチスポーツを楽しむ人々で大にぎわい!波とたわむれたり、砂遊びをしたり、砂浜を駆け回ったり、子どもたちの笑顔もいっぱいです。手をつないで海辺をのんびり散歩するデートコースとしてもおすすめ。開放的な昼間の雰囲気を満喫したら、ぜひ夕暮れまで待って。海を茜色に染めながら山に陽が沈む、とびきりの夕景に出会えます。
ここまでのルートを確認
住所 | 福岡市中央区地行浜2地先~早良区百道浜2~4地先 |
---|---|
電話番号 | 092-822-8141 |
URL | http://www.marizon-kankyo.jp |
---|---|
営業時間 | 8:00~18:00 |
C
サザエさん通り
タワーから徒歩1分
人気コミックの登場人物がここで誕生!
サザエ、カツオ、ワカメなど海にちなんだ名前の人物が登場する国民的人気漫画『サザエさん』。昭和20 年頃、その作者・長谷川町子さんが百道(ももち)の海岸を散歩しながら登場人物の名前を考えたことから、「サザエさん通り」と命名されました。通りは、福岡市地下鉄空港線「西新」駅近くの脇山口交差点から、シーサイドももち海浜公園の入口まで続く約1.6 km。中でも福岡タワーへと続く石畳の道は「不思議なパワーを感じる」という地元の人の声が多く、知る人ぞ知るパワースポット!?気になる人はぜひ訪れてみてください。
ここまでのルートを確認
住所 | 福岡市早良区西新3丁目サザエさん通り |
---|
URL | http://www.city.fukuoka.lg.jp/sawaraku/sawaraku-tamatebako/miryoku/sazaesan/ |
---|
D
マークイズ福岡ももち
タワーから徒歩15分
ここちいい上質な日常を楽しめる!
街を歩くように買い物や食事を楽しめ、訪れるたびに驚きや発見がある商業施設です。 全163の店舗があり、ファッションからエンターテインメントまで幅広い世代が楽しめるのが特徴。 マークイズ福岡ももちの2Fと隣接の福岡 ヤフオク!ドームに直結している「MARK IS デッキ」は太陽の光が降り注ぐ開放的な多目的空間です。 中央部にある「ももちステージ」ではアーティストのライブステージや抽選会など様々なイベントが開催され、ここだけでしか体験できない“モノ&コト”を楽しめます。
ここまでのルートを確認
住所 | 福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1 |
---|---|
電話番号 | 092-407-1345(代表) 受付時間 10:00〜20:00 |
定休日 | 不定休 |
URL | http://www.mec-markis.jp/fukuoka-momochi/ |
---|---|
営業時間 | ショップ・サービス・フード・カフェ・フードコート 10:00~21:00 レストラン 11:00~22:00 ※一部店舗は営業時間が異なります。 |
E
福岡市博物館
タワーから徒歩5分
教科書で見たあの「金印」を展示
福岡市東区の志賀島で出土した国宝・金印「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」や、黒田節でおなじみの名鎗「日本号」など、福岡藩主・黒田家に伝来した貴重な資料を展示し、福岡の歴史をひもとく博物館。常設展示室に展示されている金印は、教科書にも載るほど歴史的価値のあるもので一見の価値あり!また、展示物に無料貸し出しのタブレットをかざすと画面から何かが飛び出すなど、お子さんや歴史に興味がない人でも展示を楽しめる工夫がされているので、ぜひ活用してください。
ここまでのルートを確認
住所 | 福岡市早良区百道浜3-1-1 |
---|---|
電話番号 | 092-845-5011 |
定休日 | 月曜日(月曜日が休日の場合その翌平日) 年末年始(12月28日~1月4日) |
URL | http://museum.city.fukuoka.jp |
---|---|
営業時間 | 9:30~17:30(入館17:00まで) |
F
福岡市民防災センター
タワーから徒歩7分
災害模擬体験で身を守る術を知ろう!
地震・強風、火災のリアルなバーチャル体験ができ、様々な災害から身を守る知識と技術を身につけられる施設です。 地震体験は最大震度7、強風体験は最大風速30mと、手すりにつかまらなければ立っていられない初めての衝撃的な体験。消火訓練では火災の映像を見ながら消火器を使うので、いざという時に慌てなくてすみそうです! 本物の消防ヘリコプターも展示されていて、さらに隣には早良消防署もあるので、「はたらくくるま」が好きな年頃の小さなお子さんにも喜んでもらえそうです。
ここまでのルートを確認
住所 | 福岡市早良区百道浜1-3-3 |
---|---|
電話番号 | 092−847−5990 |
定休日 | 月曜日,毎月最終火曜日 (国民の祝日に当る場合は翌日) 年末年始(12/28〜1/4) |
URL | http://119.city.fukuoka.lg.jp/bousaicenter/centerinfo |
---|---|
営業時間 | 9:30〜17:00 (受付16:30まで) |
G
福岡ヤフオク!ドーム 王貞治ベースボールミュージアム
タワーから徒歩14分
舞台裏ツアーと体感施設に注目!
福岡タワーとともに、福岡市のベイエリアのランドマークとなっている近代的なドーム球場です。福岡ソフトバンクホークスの本拠地で、試合開催時には野球観戦を楽しめるほか、普段は選手と関係者しか入ることができない舞台裏をガイドする「ヤフオクドームツアー」も実施。「王貞治ベースボールミュージアム」では、自分のピッチングの球速、バッティングのスイングスピードを測定できる施設があり、子どもたちに大人気!測定結果は一流のプロと比較できるので、カップルやグループで来ても盛り上がりますよ!
ここまでのルートを確認
住所 | 福岡市中央区地行浜2-2-2 |
---|---|
電話番号 | 092-847-1006 |
定休日 | ドームイベント・野球試合によって異なる |
URL | http://softbankhawks.co.jp/ |
---|---|
営業時間 | ドームイベント・野球試合によって異なる |
※所要時間の一部は都市高速道路を使用した場合の目安です。
※写真提供:福岡市
(c) SoftBank HAWKS
都心近くで地中海リゾート気分を満喫!
白亜の大聖堂がそびえる海の上の結婚式場、カフェ・レストラン・バー、マリン関係のショップなどが軒を連ねる、スタイリッシュなウォーターフロント施設です。オーシャンビューのレストランは、デッキや窓からの素晴らしい眺めもごちそうのひとつ。夕暮れから夜はライトアップされ、とてもロマンティックな雰囲気に包まれます。高速船「ウミナカライン」の発着所にもなっており、海を渡れば人気スポット「海の中道」へ約20分。プチ船旅でリゾート気分がよりいっそう高まります。
ここまでのルートを確認